2006年01月17日

FlyakiteOSX v3.0 リリース

WindowsをMac風にカスタマイズするフリーソフト、
FlyakiteOSXの最新バージョンがリリースされました。

http://osx.portraitofakite.com/

まずは、インストール前にバックアップは忘れずに。
システムファイルを直接弄るので、転んでも泣かないの精神でw

*** インストール後 ***

ブート画面、今回から直接ntosknlを弄ってるみたいですね。
バックグラウンドが、白地にグレーのAppleマークから、黒字に白のAppleマークに変更されてます。

インストール直後にログインすると、自動でタスクバーを上に移動してくれます。


*** アプリケーション ***

Macのシステム環境設定を再現 /// Tiger System Preferences v2
Spotlightを再現 /// SearchSpy(要:GoogleDesktop)
Appleコマンドキー + Q でのアクティブウィンドウのクローズを Alt + Q で再現 /// Alt + Q Hotkey Tool
iTunesにスキンを適用したり、コンパクトメニュー化 /// iTunes Multi-Plugin 2.2

追加されたクローンアプリは、以上4点です。
あとはバージョンアップ等をしている模様。


*** レジストリカスタマイズ ***

コマンドコンソールアプリが、Macのターミナル風にカスタマイズ。

デスクトップのごみ箱アイコン、ショートカットの矢印アイコンを消さないように変更。


*** その他 ***

今回のバージョンから、Special Edition(shell32.dll肥大化対策版)は別途に配布されず、
Normalバージョンに統合されたようです。

AVIアニメーションが、ファイルの移動、ゴミ箱への移動等で変わる様になっています。

カスタマイズするシステムファイルが、以前の155ファイルから262ファイルに大幅に増加。

iniファイルでのサイレントインストールに対応。
↑個人的にはこれが一番嬉しいです!!自動セットアップCDの作成が非常に楽になりそう。

とまぁ、アバウトに纏めてみました。
他にも変更点はあるとは思うのですが、とりえずはこの辺りまでで。
あとは、実際に操作しながらのお楽しみということで。


/// 1月19日追記 ///

うちの環境で不具合が発生しました。
SearchSpyを選択インストールしている場合に、スクリーンセーバーが働くとエラーを吐きます。
Flurryスクリーンセーバーを使いたいなら、SearchSpyの常駐を止める。
SearchSpyを使いたいなら、スクリーンセーバーが働かないようにする対処が必要です。

searchspy-error.png
posted by sharpone at 01:10| Comment(43) | TrackBack(3) | FlyakiteOSX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは、みかんです。

v3.0のレポありがとうございます。
私もインストールしてみました。
その後まだあまり使ってないので、
変更点などあまり実感していませんが。。。
週末が楽しみです。

そんな私、実はmacをほとんどいじった事ないんですΣ(^∀^;)
Posted by みかん at 2006年01月17日 09:26
こんにちわ(^^)/
やっとリリースされましたね。
今からインストールです。
めちゃくちゃ楽しみです。
Posted by あじしを at 2006年01月17日 16:21
こんばんわー。
変更点を見つけるのが楽しくて、blogのほうを見てませんでした・・・。
すいません、返事が遅くなって。

> みかんさん
VSや壁紙自体に大幅な変更が無いので、実感しづらいのかもしれないですね。
週末に、思う存分楽しんでください!!( ̄▽ ̄)

> あじしをさん
トラックバック、ありがとうございました。
v3.0を楽しんでくださいねー!!
って、僕が開発に携わってる訳ではないんですが・・・(;´Д`)
Posted by sharpone at 2006年01月18日 21:35
はじめまして。トラックバックします。
デザイナーズ・デスクトップみてやりたくなりました!
Ver.2のインストールしたあとにVer.3が公開されたのでチョットショックです・・・。が、楽しいです!
以前の記事で参考になったものがありましたので参考しました。これからもよろしくがんばってください!
Posted by HEZZ at 2006年01月22日 19:26
初めてお目にかかります。
FlyakiteOSXってXPをマック風にするとか言われてますが、いくらかかるんでしょうか。出来が良いのでフリーとは思えないのですが・・。
Posted by Cap at 2006年01月23日 23:38
HEZZさん、はじめまして。
コメント、ありがとうございます。

この際、v2.0は無かった事に・・・なんて(^^ゞ

> 以前の記事で参考になったものがありましたので参考しました。

ありがとうございます。m(__)m
また参考にして頂ける様なネタをエントリー出来るようにがんばります!!
Posted by sharpone at 2006年01月24日 00:50
Capさん、はじめまして。

FlyakiteOSXはフリーソフトです。
お金を払わない場合の使用期限とかも無いです。

その辺が心配でしたら、オフィシャルに記述がありますので確認してみて下さい。
Posted by sharpone at 2006年01月24日 01:21
ようく読むとたしかに無料ですね・・。英語の辞書が役に立ちましたw
Posted by Cap at 2006年01月24日 18:06
Capさん、こんばんわ。

リンクを辿って来て、初めてFlyakiteOSXを知った人の為にも、
その辺の情報を載せて置くのも必要ですね・・・(^^ゞ

こっそり追記しときますw
Posted by sharpone at 2006年01月25日 00:43
3.0を入れたら一部の文字が文字化けして見れなく><
Posted by socam at 2006年01月28日 00:29
どんなアプリで文字化けしてますか?
場合によっては、フォントリンクなる手法が必要になるかもしれないです。
Posted by sharpone at 2006年01月29日 00:59
postgreSQLとかでテーブルのプロパティ等が文字化け中です
2バイトの数字とかも文字化けしてるようで(フォルダ名等)
Posted by socam at 2006年01月31日 17:01
socamさん、こんばんわ。

デフォルトのテーマのままであれば、簡単に対処出来るかもしれません。

デスクトップ上で右クリッックして、画面のプロパティを呼び出して下さい。

デザインタブ、フォントサイズのプルダウンメニューから”Tahoma”を選択して適用して下さい。

”Tahoma”は、デフォルトでフォントリンクされているので、
多分、これで大体の文字化けは回避出来ると思います。
Posted by sharpone at 2006年01月31日 23:44
はじめまして!
FlyakiteOSX v3.0は日本語に対応しているのでしょうか?ダウンロードしたのですが気になってインストール出来ません(>_<)
Posted by ひっし〜♪ at 2006年02月02日 19:40
ひっしーさん、はじめまして。

一応、日本語化環境でもインストールは可能ですよ。
とはいえ、完全に日本語化という訳ではないです・・・(;´Д`)

インストールされるアプリによっては、設定ダイアログ等は英語オンリーです。
Y's Shadowは、設定で日本語を選択出来ます。

socamさんの様に、使用するアプリによっては文字化け等もありえます。
Posted by sharpone at 2006年02月04日 00:50
こんばんわ。
v2.0からv3.0に入れ替えました。
updateはどうすればよいのでしょうか?
restartしても適用されず、
毎回起動のたびにコメントが出ます。
教えていただけませんか?
Posted by kaoru at 2006年02月21日 22:24
kaoruさん、はじめまして。

返事が遅くなってすいません、OSの入れ替えをしていました・・・。

起動時に出るポップアップに、どのような事が書かれていますか?

V3.0を入れ直した直後でもアイコンが変わらない状況なのでしょうか?
それとも、Windows Updateでデフォルトアイコンに戻ったままの状況なのでしょうか?

すいませんが、もう少し詳しく状況を教えて頂けますか?
Posted by sharpone at 2006年02月24日 01:03
こんばんわ。
まず、起動時に、タスクバーにコメントが表示されます。
コメント自体はすぐ消えてしまうので全文はわかりませんが、(英語もわかりません)
「7つのupdateがrestart後に反映する…」
みたいな事が表示されてます。実際起動時に毎回表示されています。
アイコン関係は完璧に反映されています。
updateの仕方があるんでしょうか?
Posted by kaoru at 2006年02月24日 01:25
うーん、特にこれといったアップデート法は無いんですよね。

普通にv2.0をアンインストールした後にv3.0を入れれば動作する筈なんですが・・・。

なにかしらの原因で(環境等も含めて)、FlyakiteOSXのアップデータが誤作動しているのかもしれません。

明確な回答をすることが出来なくて、すいません・・・。
Aqua-Softのスレッドでのバグ報告を洗ってみます。
Posted by sahrpone at 2006年02月25日 01:07
言葉が足りなかったようで申し訳ありません。

きちんと、v2.0をアンインストールした後にv3.0を入れましたので、
動作自体は問題ありません。
 ただし起動時(スタートアップを読み込んでいる時)タスクバーから吹きだしが出てきて「SystemFiles have been updated」と表示されます。
使っている上で特に支障はないのですが・・・


Posted by kaoru at 2006年02月25日 18:25
あとSearchSpyの常駐を止めるにはどのようにすればよいのでしょうか?
教えていただけますか?
Posted by kaoru at 2006年02月25日 18:27
kaoruさん、こんばんわ。

Aqua-Softのスレッド、オフィシャルサイト等を見て回ってきました。
かなりのバグがあったらしく、近々アップデートをしたv3.5がリリースされるらしいです。

修正点の中で気になる部分がありました。

- fixed problems with System Files Updater and Microsoft Office files

System Files Updater と Microsoft Office file で問題があったようです。
kaoruさんは、Officeをインストールしていますか?

Officeをインストールしていないので検証が出来ませんので憶測ですが・・・
FlyakiteOSXでカスタマイズ → Officeがデフォルトに戻す
この流れを起動する度に行っていたのではないのでしょうか?

Search Spyの常駐ですが・・・

スタート → すべてのプログラム → FlyakiteOSX → Current User Settings

Run at Startup でチェックを外せば、次回起動時からスタートアップしなくなります。
僕は、アンインストーラーでSearch Spyのみをアンインストしました。

kaoruさんの言葉が足らなかったというより、こちらの察しが悪過ぎだったと思います・・・。
Posted by sharpone at 2006年02月25日 21:52
こんばんは
FlyakiteOSX使わせてもらっているのですが
正常なデスクトップ→全画面で操作→普通の画面に戻すとタスクバーがWindowsのタスクバーに戻ってしまっているのですが・・・
これはどうすればいいんでしょうか?
もしかしたら自分のせいなのでしょうか?
Posted by 京 at 2006年02月26日 01:04
FlyakiteOSX3.0を昨日インストールしました。
実に満足しています。
ただ、上記の方で
「・・v3.5がリリースされるらしいです・・・」
とありますが、それはwinxpのupdateができないのと関係があるのでしょうか?

FlyakiteOSX3.0をインストールしてからxpのupdateが
できないようなので・・・
Posted by hisa at 2006年02月26日 17:17
京さん、こんばんわ。

タスクバーのみが変わってしまったのですか?
僕の勉強不足で・・・

正常なデスクトップ→全画面で操作→普通の画面に戻す

どこからこのように設定出来るのかが、判りません・・・。

一応、XPのVS変更方法を下記に記しておきます。

デスクトップの何もない所で右クリック → プロパティで画面のプロパティを呼び出します。
デザインタブのウィンドウとボタンのプルダウンメニューからVSを選択出来ます。

または、FlyakiteOSXのCurrent User Settingsを確認してみてください。

スタート → すべてのプログラム → FlyakiteOSX → Current User Settings

Theme SettingsでTiger Visual Styleにチェックは入っていますか?
入っていないならチェックして再起動してみて下さい。


hisaさん、コメントありがとうございます。

Windows Updateが出来ないのは、v1.0の時にかなり問題になりました。
v2.0以降では問題が解決されている筈なんですが・・・。

Current User Settingsでアイコンサイズを変更しましたか?
48x48以上のサイズにすると、shell32.dllの肥大化でWindows Updateが出来なくなります。


実は今日、v3.5がリリースされています。
今インストールを終えて、変更点等を確認している所です。
特に問題等が無ければ、今日中にでもエントリーするつもりです。
Posted by sahrpone at 2006年02月26日 21:13
sahrponeさん こんばんは。
はじめましてhisaです

Current User Settingsでのアイコンサイズはデフォルトのままです。→ keep current(32)

Windows Updateのエラーじゃないのかな?
タスクバーに英語でなにやらUpdateエラーが表示
するので・・・

3.5の情報楽しみです。
Posted by hisa at 2006年02月26日 22:55
hisaさん、こんばんわ。
こちらこそ、始めまして。

FlyakiteOSX v3.0はかなりのバグ持ちだったようなので、
多分、何かしらの不具合であろうと思います。

僕も、起動時にSystem Files Updaterがスタートアップするのを止めたくて、
Current User Settingsで設定しても反映されない事がありました・・・。

v3.5の簡単なレビューをエントリーしましたので、参考にしてみて下さい。
Posted by sharpone at 2006年02月27日 00:49
sharponeさんありがとうございます><LUNASCAPEが文字化けしてしまって、あきらめてたんですが、たまたまこの記事をみつけてフォントのサイズを変えてみると無事に文字化けが消えました。あざーすw
Posted by mura at 2006年03月02日 18:28
はじめまして
こちらのサイト様は非常にためになります。
私もFlyakiteOSX v3.5をインストールしました。
そこで質問なんですが・・ランチャー(Doc)
について・・最大化しても隠れてくれません。
以前はv2.0とObjectdocを併用して使ってました
が・・ちゃんと隠れてくれました。
それと日本語化パッチはあるのでしょうか?
はじめてなのにあつかましい質問で恐縮ですが
教えてください。
Posted by kitapon at 2006年03月02日 23:38
muraさん、こんばんわ。

僕も初めてFlyakiteOSXを入れた時に、
Sleipnirで同じように文字化けが起きてかなり困りました。
お役に立てたのであれば、幸いです。


kitaponさん、こんばんわ。

ありがとうございます。
そういって頂けると、エントリーした甲斐があるというものです。

Objectdocの設定ですが・・・

Objectdocのセパレーター上で右クリック
always on top のチェックを外す

これで以前の状態に戻ると思います。

日本語化パッチについては把握していません。
探していないので、有るとも無いとも言えない状況でして・・・。
Posted by sharpone at 2006年03月03日 21:15
ありがとうございました。
早速、設定しました。
Posted by kitapon at 2006年03月04日 01:29
kitaponさん、こんばんわ。

FlyakiteOSX自体の日本語化ではなく、
ObjectDock単体を日本語化するのは可能みたいです。

http://www.geocities.jp/windowx_matrix/dock/index_right.html#%83p%83b%83%60

試してみましたが、Dock Settings...で設定しようとしたら、
うちの環境ではクラッシュしました・・・。

ObjectDockを使いたいのでしたらStarDockからダウンロードするか、
こちらから落として使ったほうがいいのかもしれません。

http://www.altech-ads.com/product/10001225.htm
Posted by sharpone at 2006年03月06日 01:10
いろいろありがとうございます。
ObjectDockは日本語パッチをすでにランゲージ
フォルダへインストールしましたが今のところ
問題は発生していません。もう一台PCへは
「WindowBlinds」をインストール後、「FlyakiteOSX」
をインストールしてみましたが・・テーマのスキン
自体が反映されませんでした。こちらのサイト様
のようなメタルデザイン調のフレームにしようと
思いましたが・・愛称が悪かったようです。

それでわっ。これからもよろしくお願いします。
Posted by kitapon at 2006年03月06日 22:26
既に日本語化されてたんですね。
何も問題が無いとの事で、良かったです。
不具合に、個々の環境によって差があるようで・・・。

僕がSSに撮っている様な感じにしたいのであれば、
こちらの↓VSを使ってみて下さい。

http://www.deviantart.com/view/17919057/

こちらこそ、よろしくお願いします。
Posted by sharpone at 2006年03月07日 22:40
hisaさんへのレス(10コ程上になります)で、
アイコンサイズを変えると、shell32.dllが肥大化すると書いていましたが、
・・・すいません、まったくの間違いです。

48x48以上のサイズにしても、shell32.dllのファイルサイズは変わりません。
確認せずに、思い込みでレスしていました。

慎んで訂正させて頂きます。
Posted by sharpone at 2006年04月13日 00:52
はじめまして。今日このブログを読ませて頂きました。しばらく書き込みが無いようなので返事がもらえなくてもダメもとで書き込ませてもらいます。
Flurryのスクリーンセーバーが欲しくてFlyakiteOSXをインストールしたのですが、肝心のFlurryが重たすぎてコマ送りのようになってしまい使えたものではありません。改善する方法や正常なFlurryなどがあったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
Posted by takashi at 2006年06月11日 16:09
takashiさん、かなり遅い返信で申し訳ありません。

Flurryがコマ落ちですか…あくまで憶測になりますが、
PCスペックの問題(VGA関係)、常駐ソフトとの相性等々、
うちの環境で再現されないので、個々の環境の問題としかお答え出来ないです。

解決のお手伝いが出来ず、申し訳ありません。
Posted by sharpone at 2006年07月04日 00:16
てst
Posted by at 2006年12月08日 14:36
初めまして。
ここに書いていいものかどうか悩みましたが困っているのでどなたか助けてください。

Flyakite 3.5をインストールしましたが、やはり元のXPの状態に戻そうと思い、プログラムの追加と削除からアンインストールしました。
画面自体はXPに戻ったのですが、起動の際のリンゴの画面や、終了の項目を選ぶ窓?がMac仕様のままになってしまいます。
あと、その前に3.0を入れていたのですが、いろんなページを回った際に3.5は黒字に白抜きのリンゴマークって書いてあったんですけど、うちのは灰色に黒リンゴ画面です。
これはどういうことなのでしょうか?

初心者全開でスミマセン。かなりあちこちサイト回ったんですが、日本語でアンインストールについて触れてるページが全くなかったので。

アンインストールしてしまったのでアイコンなどは既になく、後はどこかに残っているであろう何かを削除する必要があると思うんですが、なにせ英語がわからないため公式サイトのヘルプなども理解出来ず大変困っています。

どなたかお返事いただけるととても助かります。
よろしくお願いします。
Posted by シロ at 2007年02月12日 00:46
シロさん、返信が遅くなり申し訳ありません。

v3.0は黒のバックグラウンドに白リンゴマーク、v3.5は白のバックグラウンドにグレーのリンゴマークになる筈です。
灰色に黒リンゴになっているのがどういう訳なのかは?です。

再度、"FlyakiteOSX v3.5.exe"を起動してアンインストールを試すか、場合によってはシステムの復元かOSの入れ直しになる可能性もあると思われます。
Posted by sharpone at 2007年03月22日 18:13
FlyakiteOSX Ver.2.Oをダウンロードしたのですが、
いろいろ調子が悪いので、元のWINのデスクトップに治したいと思っています。
元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか。
教えて下さい。
Posted by イー at 2007年04月09日 17:21
FlyakiteOSX Ver.2.Oをダウンロードしたのですが、
いろいろ調子が悪いので、元のWINのデスクトップに治したいと思っています。
元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか。
教えて下さい。
Posted by イー at 2007年04月09日 17:22
FlyakiteOSX v3.5.exeを会社のPCに入れてみましたが、
メールソフトのBecky! Ver.2の一部(メール一覧表示画面とファイル・編集・表示・・・などの詳細)が文字化けしてしまいます><;

せっかく入れたのにそこだけが不便になってしまいました。

設定でどうにか文字化けを直す方法はありませんか??

教えてくださいお願いします!


Posted by シゲ at 2007年05月17日 14:17
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

やっとリリ??ス!
Excerpt: 以前紹介しましたFlyakiteOSX(そんときの記事)の最新バージョンFlya
Weblog: あじしを。な日々
Tracked: 2006-01-17 16:19

desiner’s desktop
Excerpt: 今レポ・テストで死んでますが、はまってるものがあります。 デザイナーズ・デスクトップです。 ISBN:4883804801:detail Windows 100%の2月号の特集にもありました。 ..
Weblog: つんまるに
Tracked: 2006-01-22 19:29

Vol.56:FlyakiteOSX3
Excerpt: ツール名: FlyakiteOSX3 種類: シェルパック 形態: フリーウェア 個人的評価度: ★★★★★ 配布元: FlyakiteOSX公式サイト[http:/..
Weblog: Neo's Archives
Tracked: 2006-02-07 15:02
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。