http://osx.portraitofakite.com/
かなりのバグフィックスがされたようです。
とはいえ、システムファイルをカスタマイズする事が危険な事には変わり無く、
PCに致命的なダメージを与える可能性も無きにしもあらず。
導入には、いわゆるフリーソフトのお約束、自己責任でということで。
FlyakiteOSXが、デスクトップカスタマイズ初体験という人も多いと思います。
ので、インストールオプションについて下記に追記しておきます。※8/16追記
///creat system restore point///
システムの復元ポイント作成
///System Files///
Universal UXTheme Patcher v1.4
サードパーティ製のVisual Styleを適用可能にするパッチ
Shell32
主要なアイコン、aviアニメーション、Log off ダイアログ
CPL System Files
コントロールパネルアイコン
DLL System Files
ダイナミックライブラリのアイコン
EXE System Files
IE、WMP等のアプリケーション
OCX System Files
ActiveXコントロール(HTML Help等)のアイコン等
Office XP/2003
Officeのアイコン
Outlook Express
OEのアイコン
///Extras///
Boot Screen
ブート画面
Cursors
カーソル
Default Windows Screen Saver
デフォルトのスクリーンセーバーをカスタマイズ
Flurry Screen Saver (c) Matt Ginzrton
光の帯の動きが美しいスクリーンセーバー
Help and Support Center Images
ヘルプとサポートセンター
Logon Screen
ようこそ画面
Iceman's Sound Scheme
サウンド
User Account Pictures
ユーザーアカウントの画像
Wallpapaer
壁紙
///Skins///
Tiger Visual Style
TigerなVS
MSN Messenger 7.5 Skin (c) theunknown
MSN Messenger用のスキン
PowerDVD 5/6 iVid Skin (c) aquagrl
PowerDVD用のスキン
Trillian 3.1 Pro iChatAV Skin (c) Danimator
Trillian Pro用のiChat風なスキン
WinDVD 6 iDVD Skin (c) Danimator
WinDVD用のiDVD風スキン
WinRAR 3.x Skin
WinRAR用のスキン
///Software///
Docks
Dock再現アプリ
ObjectDock 1.2 (c) Stardock
RK Launcher 0.4 Beta (c) Raduking
Alt+Q Hotkey Tool (c) Hakan Erduman
Alt+Qでアクティブウィンドウを閉じれるようにする常駐アプリ
iColorFolder 1.4.1 (c) KemenAran
フォルダカラーの変更
iTunes Multi-Plugin 2.3.1 (c) loc[a]lhost
iTunesのコンパクトメニュー化、スキンの適用等
SearchSpy v1.1 (c) SpyGamer
Spotlightクローンアプリ
Tiger System Preferences 2 (c) Garman S. Benitez
システム環境設定クローンアプリ
UberIcon v1.0.2 (c) Punk Software
ファイルやフォルダを開く時にエフェクトを追加
WinRoll 2.0 (c) Wil Palma
右クリックでウィンドウをタイトルバーのみに
Y's Shadow 1.9 (c) M.Yamaguchi
ウィンドウに影を付ける
///tweaks///
Add TweakUI Icon to Control Panel
TweakUIをインストールしている場合に、コントロールパネルにアイコンを追加
Make Command Console like Terminal
コマンドプロンプトをターミナル風にカスタマイズ
Default File Type Icons
BMP、PNG等のイメージファイルアイコンをレジストリで指定
Disable Explorer Throbber
Explorerのロゴを非表示に
Disable IE Thorobber
IEのロゴを非表示に
Move Taskbar to Top Screen
タスクバーを上に移動
Remove 'Recent Documents' from Places
ファイル選択ダイアログから最近使ったファイルを削除
ざっとアバウトに、v3.0からの主な変更点などを。
*** インストーラー ***
システムの復元を有効にしていない状態で、インストールオプションの”creat system restore point”
にチェックを入れてインストールを進めると、ポップアップで警告ダイアログが出るようになりました。

新たに、”Extra Options”が追加されました。

上から順に説明します。
/// Use 48*48 max icons in system files. ///
システムファイルをカスタマイズするアイコンサイズを48x48に。
これ以上のサイズでカスタマイズすると、shell32.dllの肥大化でWindows Update出来なくなります。
/// Use 128*128 max icons in system files.(Not available on Simplified Chinese) ///
システムファイルをカスタマイズするアイコンサイズを128x128に。
試しにこちらでインストールしてみたら、shell32.dllが7.7MBから26.4MBになりました。
Windows Update 又は、ローカルでのHotfix適用が出来なくなると思いますので、非推奨です。
/// Use Widescreen Boot Screen (For 16:9 or 16:10 Widescreen Monitors) ///
ワイド液晶等を使っている人向けのオプション。
普通の4:3なモニターの人には関係無いです。
/// Show 'Administrator' Account on Welcome Screen ///
ログイン画面にAdministratorアカウントを表示させるオプション。
以前は、レジストリカスタマイズ項目にありました。
・・・うちの環境では、表示されないです・・・。
*** ブートスクリーン ***
黒のバックグラウンドに白地のリンゴマークから、v2.0以前の様なブートスクリーンになりました。
プログレスバーは、どうしてもMac風には変えられないみたいですね。
今回も、好みが分かれそうです。
*** アプリケーション ***
/// アップデート ///
iTunes Multi-Plugin 2.3
iColorFolder 1.4.1
SearchSpy 1.1
/// 追加アプリ ///
UberIcon フォルダやアイコンを開いた時にエフェクトを加えるアプリ
※既知の問題
iTunesの文字化け、iPodを認識しなくなる。
⇒iTunes Multi-Pluginの問題です。個別のアンインストールを。
*** バグフィックス ***
デフォルトのXPスクリーンセーバーがアンインストールされない問題
オフィスファイルをアンインストールする時にコピーファイルダイアログが出現する不具合?
System Files Updater と Microsoft Office file の問題
今回はこれくらいに。
また折を見て加筆修正します。
/// 3月4日 追記 ///
v3.5から追加された、Force System File Updateについての追記です。
より危険性の増すカスタマイズになると思いますので、事前に重要なファイルはバックアップを!!
Force System File Updateは、自分の好きなアイコン等に差し替える為のツール。
簡単に言ってしまえば、そんな感じになると思います。
とりあえず、僕自身が行った手順で説明していきます。
v3.5から、プログラムの追加と削除のアイコンが変わりました。
個人的には、以前のアイコンのほうが良かったので、
元に戻す為に、Force System File Updateを使って差し戻しを行ったわけです。
以前のリソースファイル(C:\WINDOWS\FlyakiteOSX\Resources)のバックアップがあったので、
”appwiz.cpl”フォルダ内の101〜103までのbmpファイルを入れ替えて、
スタート → すべてのプログラム → FlyakiteOSX → Tools → Advanced → Force System File Update

”appwiz.cpl”のみを個別選択して”Update”をクリック、ウィザードを進めれば差し替え作業が始まり、
ウィザードを終了させて再起動を行った後には、入れ替えたアイコンに変更されていました。
注意点としては、Force System File Updateを行う前の状態には簡単に戻せなくなりますし、
差し替えるファイルによっては、システムが不安定になる可能性も否定出来ません。
デフォルトの状態のままがどうしても気に入らない人は、ある程度のリスクを承知の上で、
Force System File Updateを行ってみて下さい。
このページで3.5の存在を知り、インストール。
今のトコ何もなく使えています。
ただ、BootScreenは前回の
「黒のバックグラウンドに白地のリンゴマーク」がよかた・・・。
こちらこそ、コメントありがとうございました。
v3.5のリリースで今更ながら判ったのですが、
以前のバージョンから上書きインストールは可能らしいです・・・。
黒字に白リンゴのブートスクリーンのままが良い場合に、
v3.0からですと、Boot Screenを選択しないでv3.5を入れればいいのですが、
v3.5からですと・・・
v3.5のアンインストーラーで、ExtrasからBoot Screenのみを選んでアンインストール
v3.0のインストーラーで、ExtrasからBoot Screenのみを選んでインストール
このままだと、Current User Settings等のバグが元通りになると思うので、
最後に、v3.5のインストーラーから適当なオプションを選んで、
何かしらをインストールしてやるといいのではないかと思います。
一応、うちの環境で確認済みですので、良かったらお試しの程を。
失敗しました・・・・・。
素直にv3.0から入れ直したほうが良かったですかね・・・。
「失敗した」と言うのは、V3.0を削除してしまい、手元に残ってないんです。
もうv3.0はDL出来ませんよね?
↓v3.0は、こちらの”Download”から落とせますよ。
http://www.flyakiteosx.com/
V3.0をDLしまして、黒いbootにしようと思ったのですが、v3.5をアンインストールしてもbootが林檎のままなんですが、削除できますか?
いつもこんな質問ばかりですみません。
Boot Screenを削除した後の再起動時は、
まだファイルが差し変わっていないので、白地のままだと思います。
何度も再起動しても元のままであるなら、
もう一度プログラムの追加と削除からの削除を試してみて下さい。
または、FlyakiteOSX v3.5.exeからのセットアップで、
”Uninstall Components”からの選択削除を試してみて下さい。
自分はiPodを持っているのでiTunesを使用しているのですが、
どうやらFlyakiteOSXとiTunesは相性が悪いようです…。
FlyakiteOSXを使用するとiTunesでの一部の音楽の曲タイトルの表示が
ずれてしまいます。
例:通常→What about us?(Album Mix)
Flyakite使用後→)What about us?(Album Mix
こんな感じに表示されてしまいます…。
また他にも、iPodをハードディスクとして使用できなくなったりします
(それにより、iPodにメモ帳ファイルや画像ファイルを入れられなくなります)。
これらの改善策などはわかるでしょうか…?
返事が遅くなってすいません・・・。
フォントの問題でしたら、画面のプロパティのデザインタブのフォントサイズから、
Tahomeを選択すれば解決するかもしれません。
iPodのほうは・・・所有していないので判りません。
双方の不具合に、iTunes Multi-Pluginが関連している可能性もあります。
個別でのアンインストールを試してみてください。
明確に、お役に立てる回答が出来ていないですね・・・すいません。
いちどiTunesをアンインストールした後、
Flyakite OSXをインストールし、その後
iTunesをもう一度インストールしなおしたら
曲タイトルのずれなどは解消されました。
しかし、相変わらずiPodをディスクとして認識することは
出来ずビデオ、メモ帳、写真をiPodに取り込めませんでした…。
これらが改善されたらまた使用を試みて見たいと思います。
もう1つ質問なのですが、Macのスキンはインストールせず、
Macのアイコンだけインストールすることは可能なのでしょうか?
最初のインストールのチェック項目で、ブートスクリーンやカーソルのみをインストールすることは可能でしたが、
アイコンのみをインストールする場合はどの項目に
チェックを入れればいいのでしょうか?
iTunesの問題は解決されたんですね、良かったです。
iPodは、相変わらず駄目ですか・・・。
今度、知り合いにでも借りて、僕のほうでも試してみます。
対処法が判りしだい追記するようにはしますが、
上手く行きますかどうか?
アイコンのみでなく、ゴミ箱のアニメーション等も変更されますが、
インストールオプションから”System Files”を選択インストールすれば、
お望みの状態になるのでは?と思います。
アイコンのみの変更であれば・・・
http://www.geocities.jp/iconsetjp/
IconSetXPを使用してみるのはどうでしょうか?
v3.0のiniを流用して試してもみましたが結果は・・・。
PayPalでお金を払った人にだけ配布するとか?
そんなオチだったら・・・ですが・・。
配布されるの期待しておこう。。。。
本当に、配布を期待せずには要られないですよね。
報告していたgoldです。
Appleのトラブルシューティングをいろいろ検索した結果、
iTunesを使用せずにiPodを手動でディスクモードに
切り替えることが出来ることがわかりました。
iPodを手動でディスクモードに切り替えることで
無事、FlyakiteOSXインストール後もビデオや写真を
取り込むことが出来ました。
いろいろとありがとうございました!
うちでは、v3.5になってから問題が出ていなかったので、
やっと安心して使えるレベルになったのかな?と思っていたのですが・・・。
あまりお役に立てなかったですが、また何かあったら書き込んでやって下さい。
僕にとっても、勉強になりますので。
ご苦労の数々とアイデアに満ちたチャレンジに
大変感動して拝見させていただいております。
私も教えてほしいことがあります。
v.1より使用してv.2〜v.3〜v.2〜v.3.5〜現状v.2と・・・遍歴しています。
?. v.3 or v.3.5ではデスクトップにゴミ箱が現れるのはナゼ?
?. v.2にv.3以上を上書きすればゴミ箱は消えるが
ショートカットアイコンが消えるのはナゼ?
?. 閉じるボタン等が左にあるのはどうして?
あつかましくいろいろ書きましたが、ご教授願えれば幸いです。
(まだまだたくさん知りたいことありますが・・・)
今後も体に気をつけてがんばって下さい
そこまで言って頂けると、何かこそばゆい感じもしますが・・・。
ありがとうございます、とても嬉しいです!!
v3.0以降で、デスクトップにゴミ箱が表示されるようになったり、
ショートカットアイコンに、矢印が表示されるようになったのは、
アイコン等が消えた事に関しての質問が、多かった為ではないでしょうか?
v2.0リリース後に、オフィシャルのFAQに載せてあったくらいですから。
正直な話、対応するのが面倒臭くなっての仕様変更だろうと思います。
ゴミ箱アイコンが消えたり、ショートカットの矢印アイコンが消えていたのは、
レジストリをカスタマイズしていたからです。
v2.0では、ゴミ箱アイコンとショートカットの矢印アイコンを消していましが、
v3.0では、該当するレジストリを弄らなくなったようです。
結果、v2.0からv3.0を上書きインストールした場合にその様な状態になるのだと思います。
(検証する時間的余裕が無いので、憶測ですが。)
SSのボタン類が左に移動しているのは、FlyakiteOSXとは無関係です。
ShellWMというバグの多い・・・カスタマイズアプリを使ってます。
スキンは、こちらの「peko's Customize Circle」さん↓を参考にして作った物です。
http://www.geocities.jp/cafelepsyence121364/
ありがとうございます。
適当な性格ですので、今後もまったりモードでやっていこうと思っています。
フムフム・・・やっぱり面倒臭かったのですね。
これからもがんばってください。
生活環境が変わり、何かと忙しくなりそうなので、
更新は、今まで以上に滞りそうです。
余裕が出来れば、またがんばってエントリーしようとは思うのですが、
・・・何時の事になるのやら・・・。
もし知っていたら教えてほしいことがあります。
v.1 と v.2 のファイルを削除してしまいました。(v.3 v.3.5 も削除しましたが再ダウンロードしました)
今更必要もないと思うのですが・・・どこからかダウンロードできないものでしょうか?
お忙しいところ申し訳ないですがヨロシクです。
返事が遅くなってすいません。
やっと一段落したので、少しだけネットの世界に舞い戻ってきました。
v3.0以前が落とせるかどうかは、僕自身、把握できていないです・・・すいません。
FlyakiteOSX3.5つかってみたんですが、文字が・・・小さいんです!!
マイクロソフトのアップデートのページとかがすんごいちっちゃくて拡大しないと何書いてあるかわからないくらいです。
その他に不都合ないんですが・・・。
デザインでXPスタイルにしてもかわらないし・・・どうしたらいいんでしょうか???
デスクトップPCではインストールクリックした後から進まない。
なぜだろうかorz
うちではその現象が再現出来ていないので、正直な所、対処法はわかりません。
只、FlyakiteでVSをインストールするとフォント(Lucida GrandeとLucida Grande Bold)
も自動でインストールしてしまい、これが日本語環境では非常にバランスが悪く、
文字化けも起こしてしまうので、もしかしたら?とは思うのですが。
FlyakiteのVSはインストールせずに、後から好きなVSを適用し、
フォントはTanomaにするというのが、個人的には推奨です。
どうしてもLucida Grandeを使いたいなら、TTEdit等を使って自分で合成したほうが、
バランス良く仕上げられると思います。
検索して貰えれば判りますが、かなり面倒なので気が向いたらという手法ですが。
返信、遅くて申し訳ありません。
インストーラーでの相性?なんでしょうか?
あるいは、セキュリティ系アプリとの兼ね合いとか?
すいません、対処法判らないです…。
ちょっと聞きたいことがあるんですけど...
FlyakiteOSX v3.5をインストールすると
「閉じる」とか「最小化」などの ボタン?
は、左側になるんでしょうか?
よろしければ教えてください!!
閉じるボタン等を左側にしたいなら、WindowBlinds(シェアウェア)をインストールするか、ShellWMを使う必要があります。
前者は、お金は必要だが手軽。後者が、フリーで手間が掛かる…そんな感じです。
参考にしてみます。
また何かあったらコメントしてやって下さい。
またお聞きしたい事がありまして・・・
通常に使えていたんですが、デスクトップ上のiconがXPに戻ってしいました。直し方を教えてください。
タスクバーのプロパティでデザインを見るとMacのタスクバーになっているんですがどうしたものでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
こちらこそ、ご無沙汰しています。
スタート → すべてのプログラム → FlyakiteOSX → Tools → Rebuild Icon Cache
まずは、Iconのキャッシュ削除を試してみて下さい。
Windows Update後にデフォルトアイコンに戻り、その後、カスタマイズされない状況なら、
FlyakiteOSXをアンインストールし、再度のインストールを試して下さい。
一応の確認ですが、インストールオプションでTigerのスキンは選択されましたでしょうか?
その上でカスタマイズされないのであれば、もう一度FlyakiteOSXを入れ直して下さい。
としか言いようがありません…。
使用しているセキュリティソフト、あるいは環境等が影響しているかもしれません。
明確にお答え出来ませんが…すいません。
私もFlyakiteOSX v3.5を入れたんですがタスクバーがwindowsのままです。
タスクバーのプロパティでデザインを見てもクラシックしかないのでほかを選択できない状態です。
もし対応がわかりましたら教えてください。
かずまさんに対する回答と同じになってしまいますが、すべてのオプションを選択してインストールしていますでしょうか?
XPスタイル以外に選択出来るのがクラシックしかないのであれば、
何らかの原因で”Universal UXTheme Patcher”が当たらずに、VS自体がインストール出来ない状態なのでは?としか言いようがありません…。
セキュリティソフトを導入しているのであれば、それが原因の可能性もあります。
一度、環境を見直して見てください。
どうすればよいのですか?あとiTunes Multi-Pluginはどこにあるのでしょうか?
あと、CドライブやDドライブなどのドライブ関連をダブルクリックしたら中に入れずアイコンの変更が出てきます。右クリックで開を押せば中に入れるんですが…ダブルクリックで中に入れるようには出来ないのですか?
色々なアプリが起動しないという事態が発生しました。システムの復元はどうすればいいのですか?復元ポイントはどこにあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
FlyakiteOSX v3.5に同封されているiTunes Multi-Pluginは、iTunes 6.x対応版となります。
憶測ですが、7.0上にインストールした為に、エラーが出ているのではないでしょうか?
最新版の入手等については、下記を参照願います。
http://www1.atwiki.jp/itunes/pages/15.html
ダブルクリックの件に関してですが、うちの環境では遭遇した事のない状況ですね…。
すいません…アドバイスのしようがないです…。
システムの復元に関しては下記を参照願います。http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-021CB40
はじめまして!
今日導入してみたんですけれども、ちょっとわからなくなってしまって・・・
教えて欲しいんですが、
DOCKってありますよね
間違ってあそこからゴミ箱(RECYCLEBIN)をけしてしまったのです。
それ以降何度立ち上げなおしても、消えたままで元に戻せなくなってしまいました。
どうしたら直りますか・・・?
Flyakiteに同封のDockは2種類あるので、僕が普段使っているほうで説明します。
RK Launcherのセパレーター付近で右クリック→Add Docklet...を選択。
Type:のプルダウンメニューからY'z Dockletを選択。
Docklets:のRecycleBinを選択しAdd to Dockをクリックすれば、ゴミ箱が出現する筈です。
Object Dockは暫く使っていないのでさっぱりです・・・。^^;
先日flyakite3.5を入れたのですが「iTunes」と「CanonらくちんCDダイレクトプリント」のみDockに入れても使えませんT_T
しょうがないのでデスクトップ上にショウトカットを置いて使用しているのですが...
何とかDockで使用する方法はないでしょうか?
もう解決されたかも知れませんが、RK Launcherでの解決方法なぞを書き綴ってみます。
セパレーター上で右クリック→"Behavior"タブの"Show new applications"にチェックを入れる。
現在起動中のアプリがRK Launcher上に表示されるので、Dock内に残したいアプリのアイコン上で右クリックし、"keep in dock"をクリックして下さい。
ちなみに、FlyakiteOSX同封のRK LauncherのDock上には、デフォルトでiTunesのショートカットがあるはずですよ。
ものすごく参考になり助かっています。
過去スレにも似たような書き込みがあったんですが
再度質問させてください。
V3.5なんですが、インストールすると文字が細くなり
とても見づらくなるんですが、これの解消方法はどの
ようにすればいいのでしょうか?
あと、アンインストールするとエクセルのアイコン
だけが元に戻りません。これにも対処方法がありましたら、ご教授ください。
初めてflyakiteをインストールしてみましたが
凄いですね 笑ってしまいました。
自分も途中でインストールが止まったので強制終了
させたのちに立ち上げたらインストールされてました
ただituneのスキンの部分のインストールで詰まったらしくドッグからのituneの立ち上げができません
エントリポイントが見つからないそうです
まあいいかと思いつついじっています。
V3.5をインストールしてみました!
超〜感動もんです!!!
ですが、使いこなせません...↓
dockを画面から、出したり、消したりは、できるのですか? 当方PC初心者につき、宜しくお願いします。
突然ですが、質問させていただきます。
v3.5をインストールしたのですが、
やはりもとのXPの状態に戻そうと思い、
v3.5のアンインストールを行ったのですが、
起動画面、終了画面、ほとんどのアイコン、
がXPの状態に戻らないままになってしまいました。
v3.5のソフトはアンインストールされているので、もうPCには残っていない状態で、どうすればよいのかと、途方に暮れています。
元の状態には戻せないのでしょうか?
昨日の夜、パーツを買ってきて
新しくPCを組みました。
その時に新しいv3.5が
リリースされていることを知り入れてみました。
旧PCではv2.0を使い続けていた為
軽く感動しました。
さて、そこで問題なのですが
新しくv3.5を入れたPCは、バイオス画面が
出た後に大嫌いなXPのマークが出てきます。
再起動後に出ています。
皆さんはどう対処していますか?
年明けからの仕事環境の変化に伴い、返信する余裕がありませんでした。
エセマカーさん
フォントに関しては、ひめさんへの返信でも触れている"Tahoma"(返信ではTanomaと記述してますが間違いです…。)にするぐらいしか対処方法が思い浮かびません…。
アイコンは、IconSetXPあたりを使って元に戻したほうがいいかもしれませんね。
takeさん
FlyakiteOSX同封のiTunes Multi-Pluginは、v7.×に非対応なのでそのようなエラーメッセージが出るようです。
対応版は下記にて配布しています。
http://www.aqua-soft.org/board/showthread.php?t=41188
ヒロさん
FlyakiteOSXは、あまり初心者の方にはお勧め出来ない危険?なソフトなんですが…導入してしまったなら仕方がないですね。
RK Launcherを使用している場合になりますが、マウスオーバーでDockが出現する設定は…
"Behavior"タブで"Automatically hide"をチェックすれば実現できます。
shinさん
"FlyakiteOSX v3.5.exe"を再度起動し、アンインストールを試して下さい。
それでも駄目な場合は、システムの復元、OSの入れ直しが必要になるかも知れません。
マメ男さん
再度、FlyakiteOSXを入れ直してみてはどうでしょうか?
それでも駄目であればセキュリティソフトでブロックされているのかもしれません。
少なくとも、うちの環境(XP Home SP2)ではBoot画面はカスタマイズされてますよ。
FlyakiteOSX v3.5の仕様なのかも分かりませんが、
少し気になることが2つありますので質問させてください。
FlyakiteOSX v3.5をインストールして適応させると、
壁紙が青い波のようなものに強制的に変更させられますよね。
その壁紙を変更しようと
画面のプロパティ→デスクトップ→参照を押して
新しくダウンロードした壁紙を設定しようと思ったのですが、
まったく認識してくれません。
結局、壁紙の変更は右クリックで表示されるメニューの
『背景に設定(G)』からでないと
出来なくなってしまいました。
これは、なにかのバグでしょうか?それともFlyakiteOSX v3.5の仕様なのでしょうか?
もう一つ気になっていることは、
壁紙を変更した後も、Windows起動時・シャットダウン時に一瞬
前の青い波のような壁紙が表示されることです。
これが嫌で、FlyakiteOSX v3.5のUninstallメニューから
Extras→Wallpaperだけ選択してアンインストールを試みたのですが、まったく効果なし。
Windows起動時・シャットダウン時に一瞬、表示されることを止めるには
何か方法があるのでしょうか?
ご存知でしたら大変お手数ですが、ご教授頂ければと思います。
最近FlyakiteOSX v3.5を入れてみました。
デザインが変わってすごくうれしいのですが
Languageから日本語に変更がなぜかできません、、
そういうものなのでしょうか?
あとDockに新しく追加したい場合の設定方法を教えてください。
よろしくお願いします
私もLLさんと同様に3.5の背景が気に入らなかったのですが、私の環境では
C:\WINDOWS\FlyakiteOSX\Tools\Current User Settings.exe
でAqua Blue Wallpaperのチェックを外したら解消されましたのでご報告させていただきます。
自分はVIA EPIA-PX10000Gにインストールしてますが
なんの問題も無く作動してます。
よろしくお願いします。
、アプリケーションの閉じるボタンなどのスキンが
全く変わり無しでその他(ブート画面、ログイン画面、壁紙など)は変わっています。色々といじくってみたり、再インストールしたりしていますが解決できません。理由がお分かりになる方はいらっしゃいますか?すいませんが教えていただけるでしょうか?よろしくお願いします。
ちなみに、インストール時、ソフトウェアをYz Shadowのみにしている以外は全てチェックを入れてインストールしていますし、タスクバー、フォルダのプロパティを開くとそこに出ているデザインはmac風に変わっています。
windowsXPのSP3(サービスパック3)を利用されていませんか?利用されているのであれば
http://www.softpedia.com/get/System/OS-Enhancements/SP3-UxTheme-Patcher.shtml
↑このサイトにあるパッチを当てれば大丈夫です。
私はコレで解決しました。ダメだったらゴメンナサイ。
明るい未来を信じよう♪
暗い日常は自ら切り開くモンだぜ?
http://goyvwc8.plistfa.info/