続きを読む
2006年10月10日
2006年09月13日
iPodがリニューアルリリース
詳細は把握出来ていないんですが、iPodの全機種が刷新されiTunes7もリリースされたようです。
http://www.apple.com/jp/ipod/ipod.html
一番目に付くのが、クリップ型になったshuffle。
容量が1Gだけですが、通勤時のお供にちょうどよさげ。
また、爆発的ヒットとなるのでしょうか?
http://www.apple.com/jp/ipod/ipod.html
一番目に付くのが、クリップ型になったshuffle。
容量が1Gだけですが、通勤時のお供にちょうどよさげ。
また、爆発的ヒットとなるのでしょうか?
2006年08月08日
WWDC 2006でお目見え!!
Xeon搭載でMac Proが来ました!!
最上位で、3GHzのデュアルコアを2基搭載。G5 Quad比で2倍のパフォーマンスだそうです。
http://www.apple.com/jp/macpro/
続きを読む
最上位で、3GHzのデュアルコアを2基搭載。G5 Quad比で2倍のパフォーマンスだそうです。
http://www.apple.com/jp/macpro/
続きを読む
2006年04月06日
まさか、Apple純正でリリースされるとは・・・
WinXPを、IntelなMacで動作させるツールがAppleからリリース↓
http://mac.egoism.jp/nu/item/4001
EM64TなMeromが搭載されるまで待とうかと思っていましたが、
Mac miniがますます欲しくなってきました。
eMac、売り払おうかな・・・。
/// 追記 ///
Boot Campが正式に搭載されるのは、"Leopard"からのようです。
早く、MeromでLeopardなMac miniが発売されないですかねー。
http://www.apple.com/jp/news/2006/apr/05bootcamp.html
http://mac.egoism.jp/nu/item/4001
EM64TなMeromが搭載されるまで待とうかと思っていましたが、
Mac miniがますます欲しくなってきました。
eMac、売り払おうかな・・・。
/// 追記 ///
Boot Campが正式に搭載されるのは、"Leopard"からのようです。
早く、MeromでLeopardなMac miniが発売されないですかねー。
http://www.apple.com/jp/news/2006/apr/05bootcamp.html
2006年03月17日
賞金は162万円也
Intel Mac上で、WinXPが動作したようですね。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/03/16/347.html
AppleがOSx86 Projectに待ったを掛けたように、Microsoftも動くのでしょうか?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/03/16/347.html
AppleがOSx86 Projectに待ったを掛けたように、Microsoftも動くのでしょうか?
2006年01月12日
2005年09月15日
C51G搭載マザーが発売
前々から気になっていた、C51G搭載マザーがいよいよ発売されたらしい。
これとVeniceコアなAthron 64とを合わせて、2万半ばくらいでPentium4から移行出来そう。
メインマシン、久しぶりに組み替えるのもいいかもしれない。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/09/14/658007-000.html
これとVeniceコアなAthron 64とを合わせて、2万半ばくらいでPentium4から移行出来そう。
メインマシン、久しぶりに組み替えるのもいいかもしれない。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/09/14/658007-000.html
2005年07月29日
コピーワンス、見直しへ
デジタル放送に導入されているコピーワンス、見直しが決まったみたいです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050729/soumu1.htm
PC録画派にとっては、キャプチャーカード関連に、どう柔軟に対応してくれるのかが気になる所。
まずは、ピクセラのボードあたりを一般販売してくれないですかねー。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050729/soumu1.htm
PC録画派にとっては、キャプチャーカード関連に、どう柔軟に対応してくれるのかが気になる所。
まずは、ピクセラのボードあたりを一般販売してくれないですかねー。
2005年06月25日
2005年06月08日
Intel Inside Mac
Steve Jobsからの正式な発表があるまでは、にわかには信じ難かったAppleのIntel製CPUへの移行。
どうやら、現実の物となったようですね。
デスクトップ・カスタマイズさんのエントリー↓
http://blog.livedoor.jp/mailnobu/tb.cgi/24437580
CNETで、関連記事が纏められています↓
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20084228,00.htm
この件に関する個人的な感想などを書き綴ってみます。
続きを読む
どうやら、現実の物となったようですね。
デスクトップ・カスタマイズさんのエントリー↓
http://blog.livedoor.jp/mailnobu/tb.cgi/24437580
CNETで、関連記事が纏められています↓
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20084228,00.htm
この件に関する個人的な感想などを書き綴ってみます。
続きを読む